♫第2回 オケチャレ開催♫

少し前のことになりますが、7月31日、今年度2回目のオケチャレ(オーケストラにチャレンジ!)が、7月31日に中央公民館で開催されました!

今回も10名もの方にご参加いただき、大いに盛り上がりました( ´ ▽ ` )ノ

オケチャレ2016 vol.2の様子

前回に引き続き、今回の定期演奏会のメイン曲であるベートーヴェン交響曲第2番から第1、第4楽章を一緒に濃い〜練習をしました♫

参加者のみなさまから、

「指揮者の田中先生の指導がとても新鮮で刺激的でした。ベートーヴェンについても、とても興味深い内容でした。」

「久しぶりの合奏で楽しかった!」

「オーケストラの音楽が出来方がわかって、たくさんの楽器が一つになっていく感じがとても楽しかった。」

などの嬉しいコメントをいただきました!!(一部のみ掲載させていただいております。)

中には小学生のお嬢さん2人をお連れになったお母さまも。お母さまが楽器を吹いて、かわいいお嬢さんたちがそれを静かに聴いている姿がとても微笑ましかったです。「いつか、私もお母さんみたいに楽器を演奏してみたい!!」と思ってくれたらいいな♡と願い。。。♡

オケチャレ終了後は、参加者の方や団員で、打ち上げをして、楽しく盛り上がりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ やっぱり、これが無いとね〜!!(笑)

お忙しい中、ご参加くださいましたみなさま、お手伝いいただいたエキストラさん、そして団員のみんな、指揮者の田中先生、みなさまに大感謝です☆☆☆

次は、11月の定演へ向けてGO(^_−)−☆

(M.H.)

☆オケチャレ2016第1回開催!!☆

毎年恒例となっていますオーケストラにチャレンジ!(通称/オケチャレ)が5月29日に日野市中央公民館にて開催されました!

今回はお知らせする期間がやや短かったのですが、サイトやチラシを見て参加してくださったチャレンジャーの方が6名もいらっしゃってくださいました\(^o^)/

オケチャレvol.1の様子
中学生から大人の方まで、まだ楽器を始めて間もない方から、ベテランの方もいらっしゃって、ベートーヴェン交響曲第2番の1楽章と、シュテファン序曲という、ちょっとマニアックな曲(笑)を、田中先生の熱いご指導で団員と一緒に演奏しました♫

「吹けるかドキドキしたけれど、とても楽しかった!」
「とてもいい雰囲気で、先生の指導もわかりやすくて引き込まれました!」

などの嬉しいご感想もいただいて、とても充実した楽しい時間となりましたことを団員一同、感謝しております!
今回残念ながら参加出来なかった方は、次回7月31日に第2回 オケチャレを開催しますので、奮ってご参加ください(^_−)−☆

お待ちしています♫ (M.H.)

>>>オーケストラにチャレンジ2016 vol.2の詳細, お申し込みはこちらから!<<<

イッツ、カラフル!

こんにちは、1st.Vn.のCMです。

22日の練習は、最前列の譜面台がまるで信号のような色合いになっておりました(笑)

カラフル!個性の塊ですねぇ〜

カラフルな譜面台の写真

ちなみに筆者の譜面台は一番左の赤色なのですが、これらを称して「右から青空、ひまわり、錆(さび)!」と称した某O副団長は、見る目がないと思います!

茶色ではなく、私はあくまで赤色と言い張ります。

来週はとうとうオケチャレです!

団員の譜面台はピンクなど、戦隊ヒーロー物か!という程度には多彩なカラーラインナップも充実しておりますので、参加される方は、そんなところも楽しみに来てみてください!

以上、練習風景の一コマでした(C.M)

4/24對馬先生分奏!

初めまして、1stバイオリンのC.Mです。(コマーシャルメッセージではありません)

今日は読売日本交響楽団ヴァイオリン奏者對馬哲男先生のご指導による弦分奏でした!

練習内容は、今年のメインであるベートーベン交響曲第2番。

皆、久しぶりの對馬先生を前に、期待と緊張(一部の人は練習不足)で少しそわそわしてました。

今日は、ボウイングやダイナミクス、先生イチオシのポイントまで、色々なことを教えていただきました。

(ちなみに、2楽章の先生イチオシポイントには、楽譜にハートマーク♡が記入されました)

弦分奏の様子

今までわからなかったところも、実際に弾いて頂くことで「なるほど!」と思うことも多く、とても勉強になりました。

教わったことをよくおさらいして、よりよい音楽を作っていきたいです。

對馬先生、ありがとうございました!!(C.M.)

弦楽器のミュート♪

 

ミュートを買うように言われてネットで購入したら、

ヴァイオリンのミュートの画像

大変〜!斜めに切れ目が入ってる!

不良品?返品しなきゃ?と思ったら…こう使うのよと教わりました。

ミュートを弦につけた画像
切れ目から弦にはめて、使わないときは浮かせた状態です
ミュートを駒にはめた状態
実際に使う時は駒にはめます

初心者あるある?ネタ。(でもここまで知らない人も私くらいかも)

今後も色々教えて下さい。(S.H.)

PS. Aちゃんはヴァイオリンの弦を張る時に最初から付いてると思ったそうです。

※今回のものは、弦楽器が演奏中に使用するミュートで、駒の部分にはめて駒の振動を少し抑えることで、作曲者の意図で音色を変える目的で使います。写真のトルテミュートのように1つ穴のものの他にも2つ穴のタイプ、穴が空いていない状態で、使用時にはめて使うものなど、いろいろなタイプがあります。また、練習時に、音を小さくする目的で使われるプラクティスミュートというものもあります。

練習の楽しみ♫〜バレンタイン編〜

 

今年のバレンタインは、日曜日でした♡

季節外れの暖かさの1日でしたが、多摩ファミの練習は今日もOさんの指導で、熱い練習となりました!!

ヘンデルのトリルや音の立ち上がり、切るタイミングなど、細かい練習をしましたが、やはり古典は奥が深い!そして難しい。。。

練習を重ねていくこと。そして、周りとのアンサンブルを聴き合いながら高めて行くことの大切さを感じました。

そして、ようやく休憩タイムとなり。。。

バレンタインのお菓子が飛び交いました♡♡♡

子供達からは手作りチョコ♡、有名店のチョコ、和のお菓子、鳥取のお土産せんべいなど、とにかくてんこ盛り〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

帰って家族に見せると、「ママ、モテるね〜」と(笑)そうなると、団員全員モテてることになりますねっ(^_−)−☆

練習は熱く、休憩時間は甘く、今日もステキな練習の1日となりました♫

みなさん、お疲れさまでした!そしてありがとう〜♡

バレンタインのチョコやお菓子!

オケの楽しみはもちろん練習!でも…?!

昨日の練習は、今年に入って二回目の茂木先生との弦分奏でした。

練習前に、受験本番が終わったMちゃんが、買ったばかりのフルサイズヴァイオリンを見せてくれました!「どんな音なの?聴かせて聴かせて〜!」というみんなからの声に、Mちゃんはバッハのドッペルコンチェルトを弾いてくれました。豊かな美しい音色で、これからのMちゃんの上達がとても楽しみになりました♫

それと、もう一つ。おとなりの多摩市から通っているHさんが、怪我した足を引きずりながらいらっしゃり。。。みんなが心配する中、笑顔で「痛いけど、大丈夫!頑張って来たよ〜!」と痛みを押して練習に来てくれた彼女に感動してしまいました(涙)

そしてそして、もう一つの感動が!!(笑)

今日の練習は弦分奏なので、管楽器メンバーはお休みなのですが、トランペットのYさんがなぜか来てくださり。。?

手にはクリスピークリームドーナツの袋が!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ みんなのテンションがマックスに!!!(笑)

ドーナツの画像

あ。。。も、もちろん、練習はしっかりやりました!(笑)茂木先生が、ゆっくりとテンポや音程、弓の使い方をご指導くださいました♫

仲間の愛や、努力、希望を感じて、これからも一緒にいい音楽、そしていい絆を作って行きたいな♡と改めて感じた練習でした♫ (M.H.)

ドーナツを嬉しそうに食べる女子3人
いただきまーす!

いろいろな録音。

演奏会でやる曲が初めての場合はもちろんそうなのですが、何度もやった曲でも、やはりスコアを見直したり、色々な録音を聴いて勉強したりします。

最近はApple Musicに代表される音楽のストリーミングサービスが流行してきています。日本のレーベルは聴けないものが多いですが、海外のメジャーレーベルであるドイツ・グラモフォンやデッカなどのクラシックはかなりの数を聴くことができます。我らのように、色々な表現の録音を聴いて勉強したいという人にはうってつけで、非常に重宝しております。

今回の演奏会曲のようにベートーヴェンの交響曲となると録音の数も多く、オーソドックスで安定した演奏から、ちょっとびっくりするような表現の仕方をしているものまで、なかなか興味深いです。

聴いていて、同じようにやってみたい、と思うことはなくはないですが、それは僕らには無理な話であることも多いです。それよりも、色々な演奏を聴いていると、表現や奏法についてのヒントをもらえる、という感じが近いのかもしれません。

いざ自分が演奏する場になっても、指揮者の表現もそれぞれに違い、曲へのアプローチも様々です。また、自ら録音を聴いて発見したことから、今までできなかったことが解決したり、表現の幅が広がったり。

イメージが固定されてしまうのは怖いのですが、色々聴くことで、表現を楽しめる部分も広がったような気がします。

同じ曲であっても演奏するたびに新たな発見があるのはなかなか楽しいです。(S.O.)

對馬先生との初練習!

はじめまして!violin のT,Hです!
最近急に寒くなってきて、私は朝お布団から離れられない日が続いておりますが、皆さんはどうでしょうか…?

さて、11月1日に行われた本番一週間前の練習では、この日はご都合がつかなかった田中先生の代わりに、読売日本交響楽団ヴァイオリン奏者、對馬哲男先生にご指導をしていただきました!
プロの先生にご指導をしていただく貴重な機会ということで、始まる前は緊張していたものの、どんどん引き込まれ、あっという間に練習が終わってしまいました。
先生がお手本にヴァイオリンを弾きながらという場面も多々あり、プロの音を間近で聞けて本当に感激しましたo(`ω´ )o
教えていただいたことを定着させ、来週の本番が良いものになるように頑張ります!

blog_20151101

夢への最初の一歩

 

こんにちは。お隣の市から通っている、新入団員のViolinのHです。

私は、「のだめカンタービレ♪」のテレビ/映画を見てオーケストラに憧れて、いつかオケでこの曲を演奏するという夢のため、数年前からヴァイオリンの個人レッスンに通い始めました。でも、実際に民間のオーケストラの情報を調べてみると、団員を募集しているものの、オーディションがあったり、オーケストラ経験者が条件だったりで、全くの初心者に門戸は開かれておらず、「一体いつ頃夢は叶うのだろう~?」と途方にくれていました。

そんな中、この楽団が7月に「オケチャレ」という、オーケストラ演奏体験を開催するというお知らせを見つけました。そして「初心者も歓迎」と書かれており、何よりもあの、のだめの「ベト7」が演奏体験曲となっていることに目を奪われました。
オーケストラのいろはも何もわからなかったですが、その夢への思いで、このオケチャレに参加することができました。

7/19、初めてオケに参加した日、最初に指揮者の田中先生がおっしゃったのは「自らが音楽を楽しんでこそ、観客に届く」ということでした。楽団の皆さんも皆音楽を楽しんでいらっしゃるようで、とても温かい雰囲気だったので、是非ここで修行させていただきたく入団しました。

そして、「何年位練習したら定演に出られるようになりますか?」と伺うと、「是非今年一緒に舞台に乗りましょう!」と誘っていただき、耳を疑いました。
「本当に?この初心者が舞台に?でも憧れのベト7は演奏したい!」

これがモチベーションとなり、今までに無いほど毎日練習に明け暮れました。また、よりよい音を出せるようになりたいと、個人レッスンにも力が入りました。今は11月の定演に向けて、まっしぐらです。

最初の一歩を踏み出せたのは、温かく手を差し伸べて下さったこの楽団の皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。そしてこれかれもよろしくお願い致します。

最後に、このブログを読んで下さった方の中に、私のようにオケには興味があるけれど、初心者だし、ちょっと不安と思われている方がいらっしゃいましたら、是非勇気を出して最初の一歩を踏み出してみて下さい。その一歩がモチベーションとなり、夢が一つ叶うかもしれませんよ。

弦分奏開始前の風景
弦分奏開始前の風景