第17回定期演奏会②

みなさま〜
大変お待たせいたしました
フルートパートのTです♪
さてさて、
前回の第1部のレポートに続いて
さっそく後半をお届けします。
前回のブログって???
と思った方はこちら
第一部の続きではありますが、
私としては生まれて初めての
協奏曲だった「バイオリン協奏曲」
オーケストラって全員がでっかいアンサンブルをしているわけですが、
私の個人的な感想としては
協奏曲は
オーケストラとソロのアンサンブル
かつ
オーケストラはバック
なんていうんですかね、
あの、バレエでいうところの
プリンシパルの女性がソロを奏でる人でそれを引き立てまくる男性がオケ
・・・
みたいだなと
と・に・か・く
小林先生の指揮のもと、
對馬先生とご一緒させていただけて
このオーケストラで、この瞬間に観客の皆さんと
演奏できたことは幸運以外の何物でもないです(^^)
ここでちょっと舞台裏をば・・・
舞台裏では、休憩時間にこんな記念撮影もしておりました〜
指揮者の先生とソリスト對馬先生と木管メンバー(下手)で
そしてそして、
休憩時間が終わると
ついに
ついに!
メイン曲です。
私が個人的にずっとやりたかった
のだめカンタービレ・・・
もとい
ベートーヴェン作曲
交響曲第7番
この曲の本番のステージに上る直前に
実は
コンサートミストレスと、
この曲のオーボエトップと私、フルートトップで密約がかわされました
それは
最初の第1楽章はゆっくりを意識していこう!
そうなんです
この曲の第1楽章は
Poco sostenuto ポコソステヌート
なんです。
この感じを出したい!
そして、
そのままvivaceになっても拍子が変わっても
ポコソステヌートのままでいきたい
でも、私達は緊張すると
心拍数が上がって
テンションも上がって
ノリノリになっちゃって
・・・
ってなりがちなんですよね。
で、
最初に軽快なリズムで曲調を変えるのが
フルートとオーボエのソロなんです
意識、大事。
このことを舞台裏で確認していたので
きっと最初は落ち着いていたはず!
今思い出しても
音源を聞き直しても
冒頭は
1年間、頑張ってこの名曲に取り組んできた
今までの練習の集大成が出ていたんじゃないかな
と思います。
そう!
名曲=演奏側からすると難曲
でも、
その響きが揃った時、
意図した音楽をみんなでできた瞬間の喜びを味わっちゃうと
癖になっちゃうんですよね〜
いい音楽をお客様に聴いてもらいたい
この名曲を気持ちよく聴いてもらいたい
そんなおもいでいっぱいです。
そして、この曲は長いんです。
40分くらいあるんです。
でもねー
不思議なもので、本番の第1楽章のはじめの一音を奏でた瞬間
時間はあっという間に過ぎていくんです。
(あくまで演奏側の主観ですww)
あっという間に1楽章が終わって
あっという間に2楽章が終わって
みたいな感じで
3楽章からはそのまま休みなく最後の4楽章へ突入
あとは、
ぶっちゃけ体力勝負です(`・ω・´)ゞ
最後の最後が一番の見せどころ
(いや、見せどころは他にも山盛り盛り盛りありますがww)
やっぱり最後はかっこよくキメたい!
そして
管楽器の我々は果てたのでした〜笑
舞台から降りた後、もうひとりのフルートの彼に
「Tさん、今までで一番緊張してませんでした?」
って言われて、
だと思う〜だってずっと吹きたかった曲なんだもん〜
って話してました。笑
アンコールは突然、急逝された仲間の思いも乗せて
「ダニーボーイ」
弦楽器のみのこれまた名曲ですね。
今回も会場に足を運んで聴きに来てくださった皆様のおかげさまで
演奏会を開催することができました。
本当にありがとうございます。
さあ!!!
そして、もう次は始まっています
もっと素敵な音楽を仲間と一緒に作るために
楽しく仲良く世代を超えて
精進あるのみです(`・ω・´)ゞ
第18回定期演奏会は以下のとおりです
///////////////////////////////////////////////
第18回定期演奏会
【日時】2025年2月9日(日)午後
【会場】J:COMホール八王子(JR八王子駅直結)
【指揮】小林 雄太
【曲目】モーツァルト/歌劇《ドン・ジョヴァンニ》序曲 K.527
ヘンデル/組曲《水上の音楽》HWV.348~350(ハーティ編曲版)
ハイドン/交響曲第101番 ニ長調 Hob.I:101 《時計》
///////////////////////////////////////////////
私達と一緒にオーケストラ活動をされたい方のご連絡も
お待ちしてます\(^o^)/
フルートパートの私としては
もちろん
ファゴッタ〜のあなた!
お待ちしてます♡

❀おまけ❀

実はですね、ココだけの話。
定期演奏会の前に
フレンズコンサートっていう小規模アンサンブルのコンサートがあるのです。
これは
フレンズ会員の方と団員のご家族ご友人の方に日頃のお礼も兼ねて開催する
こじんまりとしたものなので、大々的にご案内をしていないのです。
ご興味のある方はこちらからお問い合わせください
団員にお友達がいる方は、そのお友達に聴いてみてください\(^o^)/