合宿レポート3日目.•♬

前回に引き続き、合宿の様子をお伝えします!

3日目執筆担当は、ヴァイオリンのIです。

練習、練習、時々お酒な合宿も、いよいよ最終日。
例年、3日目の朝は、前日の飲み会のアルコールを引きずっている人がいるのですが、今年はみんなスッキリ起きたみたいです✧

腹ごしらえが済んだら、仕上げのtutti!

3日間の集大成ですね〜。

みんないい表情してました。

午前中の最終練習を終えて、恒例の「一本開き」をしました。
よくある「一本締め」は、手を叩いて終わりますが、多摩ファミの「一本開き」は、手を叩いた後、腕を広げるのです!

その理由は、「これからの多摩ファミの未来が開けたものになりますように」という願い。今回も、オーボエのAさんが、音頭を取ってくれました!

片付けも済んで、それぞれ帰路に着きました。
お疲れ様さまでした!

合宿の様子はお伝えできたでしょうか?

次のブログは、おそらく定演レポになると思います。
皆さま、ぜひぜひお越しくださいね♪

=================================
◎第17回定期演奏会
日時:2023年12月3日(日)13:30開場/14:00開演
会場:J:COMホール八王子(八王子市民会館)※JR八王子駅直結
指揮:小林雄太
ヴァイオリン独奏:對馬哲男(読売日本交響楽団次席第1ヴァイオリン奏者)
料金:全席自由1,000円
曲目:
 ベートーヴェン/バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64
  ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調 Op.92
チケット取り扱い
・J:COMホール八王子総合受付
チケットはオンラインチケット・teketの他、J:COMホールでも取り扱っております。
詳細はホームページからもご覧いただけます。
=================================

合宿2日目♪

こんにちはあるいはこんばんは♪

クラリネットのSです。合宿2日目レポいってみよー!

さて2日目のスケジュールは朝8時起床、朝ごはん、そして9時からtuttiです!

おいしそうな目玉焼き定食を目の前に

爽やかな表情の方もいれば、おや、すこし体調悪そうな方も…

そうなんです前日夜…飲み会で盛り上がっちゃいました…(^o^)

二日酔いでももちろん朝から頑張ってます✨

お昼のカレーです!筆者もようやく二日酔いが抜けて美味しく食べられました(飲み過ぎ反省!)

午後は弦楽器、管楽器それぞれ先生指導による分奏です。

2日目も午前、午後、ともにハードでしたがこんなに音楽に向き合える時間、贅沢の一言でした✨

夜ごはんに唐揚げと富士吉田うどんをいただいた後は、、

お楽しみレクレーションタイム!

残念ながら雨のため、用意していた花火は中止..かわりにチーム対抗戦クイズ大会が行われました!

多摩ファミ知識問題からクラシック名曲のイントロクイズまで!これがとっても白熱し盛り上がりましたよ(^o^)

(↑は最後のじゃんけん真剣勝負のシーンです:編集部註)

 

豪華賞品まで用意されていて、

みんなワイワイ、普段なかなか話せない方、入られて間もない方とも仲良くなれましたー!!😊😊✨

多摩ファミにとって練習はもちろん、

中学生から大人まで幅広い世代みんなで共有するこの時間をとても大切にしており、

それは必ず、

来月の定期演奏会で素敵なハーモニーとなってみなさまにお届けできることでしょう♪♪

=================================

◎第17回定期演奏会

日時:2023年12月3日(日)13:30開場/14:00開演

会場:J:COMホール八王子(八王子市民会館)※JR八王子駅直結

指揮:小林雄太

ヴァイオリン独奏:對馬哲男(読売日本交響楽団次席第1ヴァイオリン奏者)

料金:全席自由1,000円

曲目:

ベートーヴェン/バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43

メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64

ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調 Op.92

チケット取り扱い

・tenet https://teket.jp/7680/26500

・J:COMホール八王子総合受付

チケットはオンラインチケット・teketの他、J:COMホールでも取り扱っております。

詳細はホームページからもご覧いただけます。

http://tamafami.com/concertinfo.html

=================================

レクレーションのあとは..各自お楽しみタイム✨またお酒が…(まだ飲む😳)

筆者も合宿が楽しみすぎて、自ら日本酒を取り寄せてしまいました笑

(Eさんが車で自宅まで迎えにきてくれたので重いけど河口湖まで持ってこれました🥺)

おや、アンサンブルも聞こえてきましたよ。

先生のご指導つき、というなんとも贅沢な✨

こうして2日目の夜も楽しく更けていくのでした..(いつ寝たの?!)

合宿レポート1日目♪

みなさまこんにちは。

フルートパートのEです。

12月3日開催の定期演奏会まで後1ヶ月ちょっととなりました。

チケットも発売開始されて

いよいよ!って感じです。

今年のポスターはこんな感じです。

そして、

先日は2泊3日の合宿も無事開催されました。

普段はそれぞれ

学校や仕事をしながら週末に集まって

数時間練習するところを

集中して1日中練習する、またとない機会です〜

そして、練習はもちろんですが、

やっぱり、練習以外にも長い時間

仲間とともに時間を過ごすことで

お互いに打ち解けあって、つながりを作っていく

子供から大人まで、世代を超えた交流ができるのも

醍醐味ですね。

というわけで、

合宿1日目のレポートでございます♪

1日目はおかげさまで快晴〜

団員たちはそれぞれ現地に向かって出発です!

私達も朝から他の団員と合流しながら

車で向かいました~

そして、

午後からいよいよ練習スタート

今年の合宿は例年とちょっと練習内容が変更になって

1日目はパート練習

か~ら~の~tutti

と、夜までみっちりのスケジュールです。

そう、スタートはパート練習

パート

つまりは楽器ごとってことですね\(^o^)/

弦楽器は1stバイオリンパート

2ndバイオリンパート
チェロパート

とそれぞれのパートにそれなりに人がいます

だから

もちろん、パート毎に曲の練習をするわけです

(当たり前ですね(>▽<))

それが、オーケストラの管楽器となると

それぞれの楽器に2人から3人

しかも、学生だったり社会人だったり、

子育て真っ只中だったりで

みんながみんな全日程来られるってわけでもなく

私はフルートパート1人

そう!ひとりでパート練習

それはもはや個人練習ってやつですね\(^o^)/

これはもう、

普段はなかなかできない基礎練習を

思う存分できる!またとない大チャ~ンス

なんといっても、

のだめカンタービレ♪ の

ベートーヴェン交響曲第7番を吹きますから

基礎が試され続けております苦笑

もうね、ルンルンで

夢中になって

基礎練習に励みましたの

いや〜

充実してました。

そして、

夜のtuttiまでの己の体力を見誤るという・・・ね(汗)

なんといっても、
のだめカンタービレ♪
のベートーヴェン交響曲第7番を吹きますから
(しつこい(>▽<)ウフッ)
結構体力使うんです
気持ちだけはいつまでも若々しく
いきたいところです笑
さて、初日からこんな感じで
合宿最後まで走り抜けられるのか!?
合宿2日目はどうなったのか?
次のレポをお楽しみに♪
=================================
◎第17回定期演奏会
日時:2023年12月3日(日)13:30開場/14:00開演
会場:J:COMホール八王子(八王子市民会館)※JR八王子駅直結
指揮:小林雄太
ヴァイオリン独奏:對馬哲男(読売日本交響楽団次席第1ヴァイオリン奏者)
料金:全席自由1,000円
曲目:
ベートーヴェン/バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64
ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調 Op.92
チケット取り扱い
・tenet https://teket.jp/7680/26500
・J:COMホール八王子総合受付
チケットはオンラインチケット・teketの他、J:COMホールでも取り扱っております。
詳細はホームページからもご覧いただけます。
http://tamafami.com/concertinfo.html
=================================

2020 合宿レポート!

こんにちは!ヴァイオリンパートのi.w.です。

あっという間に夏が過ぎ、寒い日が多くなってきたこの頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

多摩ファミは、9月に2泊3日の合宿を行いました!
今回は、その様子をお届けしたいと思います。

今年の合宿は、新型コロナウイルス感染予防を徹底しながらの実施でした。こまめな手指消毒と換気を行い、アクリルボードを使ったり、距離を多く取ったり。練習が再開し、合宿も実施できたとはいえ、感染対策には十分に気を付けなければいけません。

距離をとって演奏しているので、私としては少し寂しいです。2人で1つの譜面を見ていた頃が懐かしい・・・。 早く、そうなってほしいですね。

さてさて!

例年とは少し違った形の合宿ですが、当然ながら、練習もちゃんとしてましたよ(笑)

1日目は合奏でした!

合奏写真
距離を広めにとり、換気をこまめにして行いました。弦楽器はマスクをしています。

普段の練習でもいつも思うのですが、みんなと合わせて曲の最初から最後まで弾くのは、本当に難しいです。

自分のできないところに必死になっていると、いつのまにか周りの音を聴かなくなっていたり、いつも同じところで早くなってしまったり・・・。

コンミス写真
弦楽器はトップを交代して経験してみるという試みをやってみました

ヴァイオリンパートも、先生によく「そこ、速くならないで〜。」などと言われてしまいます。

まだまだ練習しないとですね。

フェイスシールドをしての参加者もいらっしゃいます

翌朝は早起きした人で湖まで散歩に行ったりもしました。

2日目は、パート練習やセクションごとの練習をしました!

パート練習
窓を開けて換気良くして行いました

1日目の合奏とは違い、自分の音がよーく聞こえてきますから、これはこれで大変な練習ですね。

チェロパート練

でも、その分細かなところを確認できたので、とても実のある練習だったんじゃないかなーと思います。

管分奏
先生による管楽器セクション練

 

そして!その後、なんと全ての曲を通したんです!

先生「よし、通そう!

私「え・・・?

↑みたいな(笑)

本当にハードでしたよ〜。

でも、本番は、当然ですが全部通して演奏するわけですから、慣れておかなければいけませんね。 そんな夜の練習が終わった後も、自主練習をしている方がいました。 その姿勢、見習いたいです!

そして、練習終わりにホールから戻ると特製のハンバーグが待ってました・・・!

一日の疲れも忘れてしまえそうなくらい、おいしかったです!

夜は湖のそばで花火をしました。

普通の手持ち花火もとっても楽しかったんですが、終盤に、まさかの線香花火前代未聞の盛り上がり(?)を見せていました。 落ちるまでの時間を競って未来の幸福度を占ったり、謎の「幸せになりましょう」呪文を唱えていたり(笑)

みんな幸せになれるといいですね。

花火が終わると、懇親会がスタート!こちらももちろん感染対策をとって行いました。

お互いの距離を離し、間には食事や合奏でも使う、持参したアクリルプレートを置きました。

好きな作曲家さんについて語り合ったり、会話の中で、みんなの意外な一面を知ったり。

普段はなかなかこういうことはできませんから、とても楽しい時間でした!

ちなみに、私は、同学年のO君とゲームをした後、O君を含めた子供組とMさんと一緒に卓球をしていました(笑)

3日目は、1日目にできなかった部分をみんなで練習しました。

今年の合宿のおさらいみたいな感じですね。

最終日の合奏は、1日目とは全然違っていて、短期間の成長を感じました

3日間みっちりと練習して、個人個人でも、オケ全体としても、たくさんレベルアップできたんじゃないでしょうか。

最後は、一本締めならぬ、多摩ファミ恒例の「一丁開き」で締め!

でも、これから本番に向けて、多摩ファミはまだまだ進化していきますよ〜!!

2月の定期演奏会では、1年間の練習の成果をたっぷりお見せするので、皆さん楽しみにしていてくださいね。

宿の周囲にこの時期咲いているシオンの花に、ヒョウモンチョウとコガネムシが来ていました。

合宿レポ2019♪

こんにちは!オーボエパートのY.A.です!

今年も早いもので11月になりましたねぇ。
11月、何があるか、このブログを見に来ている皆さんならご存じですよね??

そう!多摩ファミ定期演奏会です!

11月17日(日)は多摩ファミ演奏会ですよ~~。
ぜひ聞きに来てくださいね!

さて、その定期演奏会に向けて、今年の9月に(え、結構昔だって?)多摩ファミは合宿に行ってきました!

ちょっと時間もたっているので、今回のブログでは簡単にレポートしたいと思います!

練習曲は下記のとおりです!
(1日目)メルジーネ・ハフナー
(2日目)メルジーネ・ハフナー
(3日目)ロンドン・メルジーネ・ハフナー

上記からもわかる通り、序曲・サブメインを重点的に練習しました!
というのもこの2曲、それぞれ違った理由からとっても難しいんです(-_-;)

僕としては、メルジーネは3拍子が乗り切れなくて、音楽がなかなか前に進まないのが課題だなぁ感じていました。合宿でもそういった点が指摘されたかなぁと思います。

ハフナーは、軽やかさを表現することが難しいですね。
木管だと、タンギングの基礎練ができていないと、なかなか難しいなぁと思っています。

また、譜面面が簡単そうですが、それゆえに、基礎の1つ1つの質を問われる曲だとも思います。音の立ち上がり、一つ一つの音の粒を出していくさわやかなモーツァルトらしい感じにしていくのは、譜面面からは想像できないくらい難しいものです。

練習ではいろいろと課題もありましたが、合宿を通して少しは良くなったかなぁと思います。

もちろん!夜のお楽しみBBQ&花火&懇親会も楽しみましたよ~!

BBQでは男性陣が中心となって食材を焼いていました!
アウトドアとなると張り切りだすのは、少年の心を持っているからですね!

花火も、何やら気持ち悪い動きをするM君を中心に、子供たちが大変盛り上がっていました!

懇親会は言わずもがな、大盛況です!
昨年の合宿の様子を覚えている方はいますか?
はい、こちら

どこかに、懇親会を楽しみすぎて記憶を飛ばしている人がいましたよねぇ。(君ですよ君[編集部註]

その人、昨年の反省をふまえ、今年はお酒はほどほどに過ごしたらしいですよ!

その分、子供たちとの卓球大会に精を出していました!

こうして子供と大人が一緒に楽しむ機会というのは、素敵なものですよね!

こんな温かい雰囲気の多摩ファミリーオーケストラ。
弦楽器を中心に、まだまだ団員を募集中です!
興味がわいた方は、ぜひ公式ホームページの団員募集のページをご覧ください!

 

合宿3日目レポ♪

こんにちは!オーボエパートのY.A.です!

フルートのEさんが書いた、合宿レポ(1日目2日目)、読んでいただけましたでしょうか?

2日目レポ♪の最後のあたりには、このように書かれていまいたね。

“こうしていつまでも楽しい夜は続いていくのでした。。。

さあ、2日目から参加したオーボエのIさんが3日目にどうなったのか?

次回はご本人に綴っていただきますので、

みなさん、楽しみにしていてくださいね”

そういう前振りがあると、大体の想像がつくと思いますが、綴っていきましょう!

私は2日目の午後からの参加でした。なぜかって?前日に友人の結婚式があったからです。もちろん2次会のあとの3次会以降まで最後まで遊び尽くしました。もうそろそろ30にもなるいい大人ですからね。遊ぶときは全力ですよ?

多摩ファミの子どもたちにも、そう教えてあげようと思います。

さて、とまぁそんなわけで、2日目からの参加でした。

練習については前回の記事でフルートのE原さんが書いてくださっているので、ここではチューニング時の写真を一枚だけ。

チューニング中にピースするおちゃめなコンミス

【お楽しみの2日目夜の部】

大変お楽しみの夜の部。ここでは多くは語るまい!

たくさん写真を載せますので、この楽しい雰囲気を感じ取っていただければ!

まだまだ夜はこれからです!
かわいい女の子と隣になれてデレデレしちゃうマヨさん(仮名)
生温かい目で見守ります
よっ!我らが副団長!ファミリーの大黒柱です。
はい!みんなでマヨ(仮名)ピース!

いかがでしたか?

たくさん写真を載せてみました。いやぁ、とっても楽しそうですよね!

みんなで楽しくいろんな趣味の話、恋愛相談?、団長・副団長に対する熱い想い、等などを語り合いながら、それはもう大変良い夜を過ごしたのです(^^)

ま、私、このときの記憶がほぼ無いんですけどね!

「多くは語るまい」というより「多くは語れない」という表現が正しいかったかもしれません。

上記写真、全部私が撮影したのですが、大半が撮った覚えのない写真たちですからね。

さて、ここまで書いて、昨年度は朝5時まで友人と語らっていたことを思い出しました。

昨年のことは思い出せるのに、今年のことは思い出せない。なんだか哲学的ですねぇ。

もうアラサーですからね。たまには物思いに耽ることもあるのです。

まぁこれも全力を出した結果です。後悔は、、、ちょっぴりしています。

多摩ファミの子どもたちにも、そう教えてあげようと思います(反面教師的な意味で)。

【そして迎えていた3日目】

こうしていつのまにか迎えていた3日目の朝。皆さん朝食を美味しそうに食べていました。

いいですね。美味しいと感じるって、幸せなことなんですよ。

さて、3日目は合宿1日目・2日目で学んだことのおさらいも兼ねて、全曲通しししていきました!

そういえば、全曲通しって、これまでやったことなかったかもしれませんね。

3日目といいつつ、(色んな意味で)私の気分は2日目なので、ノリノリで吹きましたよ。

ドイツ舞曲なんて、常に体を左右に揺らしながら、ダンスを踊っている気分で吹いていました。心なしか、隣のKさんもいつも以上にノリノリだったような気がします。

合宿で学んだこと・気づいたことをしっかり再確認しながら通すことができたかなと思います!

合宿後は、それぞれの車で帰路につきました!帰りの車内で撮った写真を一枚。

私の気分とは正反対の清々しい青空が広がっていました!

そして最後に、帰りにカレー食べに行きました。美味しかったー。

古民家風のおしゃれなカレー屋さんにて

他の車で帰った方々も、それぞれでご飯に行ったり直帰したりされたことでしょう。

帰るまでが合宿です。事故などもなく全員が無事に帰宅できたので良かったです!

【団員募集について】

さて、いかがでしたでしょうか?

多摩ファミの暖かく楽しい雰囲気(と、私の自虐)が伝わっていれば幸いです。

このように雰囲気はどこにも負けないと自信を持っている私たち多摩ファミリーオーケストラ。

弦楽器を中心に、いつでも団員を募集しています!

興味がわいた方は、ぜひ公式ホームページの団員募集のページをご参照の上、ご連絡ください!

子供から大人まで幅広~い年代で活動しているオーケストラは、なかなかないと思いますよ(^^♪

ぜひ一緒に音楽を楽しみましょう!

それでは!

合宿2日目レポ♪

みなさんこんにちは。

フルートパートのT.Eです(*^^*)

さて、今回は合宿2日目の様子をお届けします。

前回、前々回のブログでもお話したように、合宿は3日間行われるわけですが、学生から社会人のみなさんまで、様々なバックグラウンドを持った団員で構成されている多摩ファミ!

1日目は部活動があったり、仕事があったりする方もいらっしゃいます。ので、2日目から参加する団員もいますよ。

人数も増えて、朝は各パートに分かれてパートやセクションでの練習です。

大小の2つのホール、合宿所の広間だけでなく、各人の部屋も全て使っての練習です。

これは合宿所ならではですよね。

木管楽器はそれぞれ各人の部屋に別れて個人練習を行いました。

一人の部屋で思いっきり時間をかけて基礎練習から曲練習まで吹きまくる!普段仕事をしていたりすると、なかなかじっくりと思いっきり音を出して練習するという機会を得るのは難しい場合もありますので、とっても贅沢な時間でした。

そして午後はそのままTutti(合奏)へ突入。

今回の合宿でのテーマ、中プロの舞曲を徹底的にやる!ということで、今日のTuttiはドイツ舞曲まつりでした。

日本の舞踊とは全然違いますからね!盆踊りにも民謡にも、この西洋の三拍子のリズムってないと思いませんか?

だから、日本人はこの三拍子は苦手とよく言われています(汗)

ダンス習ってみようかしら・・・とついつい思ってしまう今日このごろです。

一日中練習に明け暮れるという、まさに合宿ならではの体験の後はみんなが楽しみにしていたBBQ(バーベキュー)と昨年は台風でできなかった花火肝試しイベントで盛り上がりました。

私は肝試しイベントに参加してしまうと夜一人でトイレにいけなくなってしまうので(^_^;)、肝試しは遠慮いたしました~

が、初回に総括を書いてくださったバイオリンのwちゃんは喜々として参加しておりました~

昨年できなかったから、きっと楽しみにしていたんでしょうね(^^)

最後の締めはやはり夜の大人の座談会(地ビール、焼酎、チューハイ各種、ソフトドリンク&おつまみ付きです♪)

こうしていつまでも楽しい夜は続いていくのでした。。。

さあ、2日目から参加したオーボエのIさんが3日目にどうなったのか?

次回はご本人に綴っていただきますので、

みなさん、楽しみにしていてくださいね

合宿1日目レポ♪

みなさんこんにちは。

フルートパートのT.Eです(れっきとした地球人です(*^^*))。

さて、ここからは2泊3日オーケストラ合宿での日々をお届けします。

私はもちろん初参加♪
子供たちも連れて家族全員で参加しました。

というのも、我が家は夫婦揃って同じオーケストラに所属しており、子どもたちだけを家にはおいておけないので、一緒に連れていったという次第です。

練習中子どもたちだけで時間を潰す必要はありますが、このように家族を受け入れてくれるのも嬉しいところです。

さて、合宿初日はお昼に現地集合。皆さん各々で現地へと向かいます。

このオーケストラには、10代から60代くらいまで幅広い団員が活動していますので、車を持っている人と乗り合ったり、電車で向かったり、家族に送ってきてもらったり、色んな方法で集合。

私は全く知らなかったのですが、今回の合宿所近辺は研修所のメッカらしくあちこちに「音楽の家」がありました。

施設には三重窓を完備した本格的なホールがあり、なんと!朝7時から夜は9時くらいまで楽器が演奏できるのです。

集合したら軽くミーティング。

研修所の手配や部屋割りなどはすべて合宿係のみなさんが大活躍です。

そして早速Tutti(テュッティ)。

1日目は昼の部4時間、夕食を挟んで夜の部も3時間

演奏会でのメイン曲「英雄」、そして「ドイツ舞曲」

みっちりと練習ができました。

普段はどうしても仕事や家事や学校などもあり、週末の練習も時間が限られているのでこうしてじっくりと取り組む場があるというのはありがたいことです。

なにより、主婦の私として一番嬉しいのは、「ちゃんとしたご飯が出されてくる」こと\(^o^)/

合宿所で作ってくださる食事はとっても美味しかったです。

そして、一緒に練習した仲間とわいわい一緒に食卓を囲むのは賑やかでとても楽しいひと時でした。

夜は子どもたちは先に休んで、大人たちは、お約束の語らいの時間ですね~

音楽でもなんでも、一緒に何かをするときはお互いのことを知ることがとても大切だと思います。

練習ではおしゃべりの時間というのはなかなかとれませんが、こうしておしゃべりをして楽しむひとときはなんだか学生時代に戻ったようでもあり、今まで以上に団員の皆さんとの距離が縮まった時間でした。

まだまだ合宿は始まったばかり

次回は2日目の様子をお届けします♪