夢への最初の一歩

 

こんにちは。お隣の市から通っている、新入団員のViolinのHです。

私は、「のだめカンタービレ♪」のテレビ/映画を見てオーケストラに憧れて、いつかオケでこの曲を演奏するという夢のため、数年前からヴァイオリンの個人レッスンに通い始めました。でも、実際に民間のオーケストラの情報を調べてみると、団員を募集しているものの、オーディションがあったり、オーケストラ経験者が条件だったりで、全くの初心者に門戸は開かれておらず、「一体いつ頃夢は叶うのだろう~?」と途方にくれていました。

そんな中、この楽団が7月に「オケチャレ」という、オーケストラ演奏体験を開催するというお知らせを見つけました。そして「初心者も歓迎」と書かれており、何よりもあの、のだめの「ベト7」が演奏体験曲となっていることに目を奪われました。
オーケストラのいろはも何もわからなかったですが、その夢への思いで、このオケチャレに参加することができました。

7/19、初めてオケに参加した日、最初に指揮者の田中先生がおっしゃったのは「自らが音楽を楽しんでこそ、観客に届く」ということでした。楽団の皆さんも皆音楽を楽しんでいらっしゃるようで、とても温かい雰囲気だったので、是非ここで修行させていただきたく入団しました。

そして、「何年位練習したら定演に出られるようになりますか?」と伺うと、「是非今年一緒に舞台に乗りましょう!」と誘っていただき、耳を疑いました。
「本当に?この初心者が舞台に?でも憧れのベト7は演奏したい!」

これがモチベーションとなり、今までに無いほど毎日練習に明け暮れました。また、よりよい音を出せるようになりたいと、個人レッスンにも力が入りました。今は11月の定演に向けて、まっしぐらです。

最初の一歩を踏み出せたのは、温かく手を差し伸べて下さったこの楽団の皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。そしてこれかれもよろしくお願い致します。

最後に、このブログを読んで下さった方の中に、私のようにオケには興味があるけれど、初心者だし、ちょっと不安と思われている方がいらっしゃいましたら、是非勇気を出して最初の一歩を踏み出してみて下さい。その一歩がモチベーションとなり、夢が一つ叶うかもしれませんよ。

弦分奏開始前の風景
弦分奏開始前の風景

持久力!練習後はみんなで多摩動物公園サマーナイトへ

【2015年8月30日】天気:雨

今回の練習では前々からの課題であった持久力の無さが浮き彫りになってしまいました。

練習風景を後ろから撮った写真

もっとスタミナ管理に気を使いながらいつも良いコンディションで演奏出来るようにしたいです。

練習後、みんなで行った多摩ZOOのサマーナイト。

多摩動物公園ライオンバスでの写真

ファミリーオーケストラらしい企画で、皆さんとの親睦も深まり、私自身も楽しませていただきました。(N.O.)

多摩動物公園の写真

たくさんの学びのある練習!(オケチャレその2)

先日のオケチャレに沢山の方に参加して頂き、楽しいひと時を一緒に過ごすことが出来ました。

久しぶりに楽器を手に取って頂いた方、引っ越しに伴い、新たな演奏場所として参加して頂いた方、大人になってから楽器を始め、今回オーケストラに初めて参加された方、沢山の人との出会いがあり本当に感謝です(≧∀≦)♪♪

そして、田中先生のあつ~い指導のもと、一緒に演奏する楽しさを実感することが出来ました!

オケチャレ2015 7月26日の写真
オケチャレ2015 vol.2の様子

モーツァルトの華やかな音楽を奏でるためには、ワルツの推進力が大切です。また、フォルテとピアノは日向と日陰のように音色を変えるイメージが大切です。それを上手に表現するにはまだまだ修行が必要です(`・ω・´)

ベートーベンでは、もっと音を鳴らすことが大切です。自分の楽器ともっと仲良くなって、いい音を出せるようにしたいです。音を「羊羹型に!」表現するには、弓の毛と弦とが吸い付いてしっかり振動させられるよう、ロングトーンの基礎練習をしなければ!

などなど、いつも沢山の学びがあります。定期演奏会までに基礎をしっかり押さえて、舞台で思いっきり表現出来るようになりたいな~と改めて思いました。

夏真っ盛りで熱~い日が続いていますが、私の心もいい感じに燃えていま~すヾ(●´∀`●)

(E.O.)

オケチャレ2015、大いに盛り上がりました!

 

オケチャレ2015_0719
オケチャレ2015 vol.1の様子

オケチャレ2015にご参加下さったみなさま、ありがとうございました!情熱的な指導でグイグイとみんなをモーツァルト&ベートーヴェンの音楽の世界へと引き込んで下った田中先生、エキストラのみなさま、そして団員のみんなにも感謝感謝です!!

フリューゲルホルンの写真
「ドイツ舞曲」で活躍するフリューゲルホルン

音楽は愛と情熱と練習だぁ!!と改めて感じました(((o(*゚▽゚*)o)))

普段は、学校、仕事、家事がある中で、日曜の午後に集まってハーモニーを奏でるひと時は、それぞれの団員にとってかけがえのない、楽しく、素晴らしい時間だと思います。

これから練習を重ねて、11月8日の定演にどんなハーモニーになるのでしょうか? 乞うご期待です!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

(M.H)

明日はオケチャレ!

久々のブログ更新です!
色々忙しくしていましたが、ちゃんと練習はしていましたよー!(笑)

明日はいよいよ、オーケストラにチャレンジ*\(^o^)/*
略してオケチャレです♫
たくさんの方に参加して頂いて、一緒にベートーベンを楽しみたいと思います☆

切磋琢磨のTシャツ画像

アイネク&3つのドイツ舞曲!

 

先週はお休みしたので、今日の練習でアイネクと3つのドイツ舞曲を初めて弾きました。どちらも知っているメロディーがいくつかあって、これからが楽しみです(o^^o) (M.I.)

若き2人の写真

新しく決まった曲も練習しました!

 

今日はベト7に加え、新しく決まった「3つのドイツ舞曲」、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を練習しました。かなり少ない人数での演奏になりましたが、かえってセクションごとに細かく拾いやすくなかなか濃い練習ができたと思います。

ドイツ舞曲の練習の時、旋律を担当する2本のフルートのハモりがとても綺麗だったのでやはり二管揃ってるといいなと思いました。

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」は残念ながら管はお休みなのですが側から聴いていてこんな少人数なのにちゃんと曲になるんだなと聴き入ってました。

次の練習は残念ながら出られないですが、次の次の田中先生もいらっしゃる練習の時までにベト7に加え新たな曲もしっかりと練習しておきたいです。(N.O.)

弦分奏に新アイテム登場?

今日は弦分奏の練習でした。

弦だけでも濃い~練習となり充実した時間でした。お互いの音の重なりや繋がりを確認し合い、改めて、ベト7の1楽章の濃さを実感しました。

トレーナーの先生から弓の使い方の指導もあり、しっかり音を響かせていきたいと思いました♪

チェロを弾く姿

2楽章の最初は大好きな部分ですが、実際に演奏すると本当に難しいです。分奏なので、お互いの旋律を聴き合えて良かったです。田中先生も好きだというヴィオラの旋律はほんと美味しいですよね~!(笑)

また、今日は新アイテムが初投入されました。

録音機材

自分の音を客観的に確認できるし、練習内容の復習もできるし、これはすごいですね!

管楽器さんもお待たせしました。来週はtuttiですよ~!!

来週の練習が今から楽しみです♪(*^0^*)(E.O.)

田中先生との2回目のトゥッティ♪

夏の暑さを思わせる陽気の中、 昨日は、田中先生との2回目のトゥッティでした🎶

久しぶりの午後練で、いつもと違う明るさの中、田中先生の指揮とご指導でさらに室内が明るく、エネルギッシュに変わっていくのを感じました。そして、今日は久しぶりに弦トレーナーのM先生がいらしてくださいました*\(^o^)/*

子どもたちに教えるM先生

コンミスはお休みでしたが、ヴァイオリンパートの中高生女子&大先輩が力演。そして、ヴィオラのOさんがアンサンブルの要となってリード、チェロが汗をかきかき(笑)、ペットのYさんは「調子悪いの〜」と言いながら高い音を頑張って吹き、ベートーヴェンの曲づくりの重厚さがよく理解できる細部にわたるまでのしっかりとした練習を終えました。

tamafami_20150517_01

この日の練習中に先生から、

いつもお互いのパートのいいところをぜひみんなそれぞれに見つけていきましょう

という言葉をいただき、アンサンブルとは、聴き合うこと聴き合いながら音楽を一緒に作り上げて行くことなんだと、実感しました(((o(*゚▽゚*)o)))

練習後は、イオンモールの梅蘭で、田中先生との懇親会♫

前・運営委員長もいらして、オケの昔話や、団員の四方山話で盛り上がりました。田中先生の楽器との出会い、指揮者を志したきっかけなど興味深いお話もたくさんで、美味しい料理でお腹いっぱい、楽しいお話で心もいっぱいのひと時でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(M.H.

茄子の香り揚げにエビのすり身のせ
この日のメニューでみんな絶賛だった茄子の香り揚げにエビのすり身のせ

田中先生と初めての練習!

今日は今回指揮をお願いしている田中先生と初顔合わせ&初練習でした。正直とても緊張しましたが、先生が「一緒に音楽を作りましょう」と言って下さり、楽しく、そしてハートフルに練習する事が出来ました(*^o^*)

和声の仕組みからベートーベンの楽譜に対する思いなど、音楽的な学びが沢山ありどんどん引き込まれ、あっという間の3時間でした。

また、まだまだ技術不足は否めませんが、練習を通してどんどん音が変わっていくのを実感できました。少し意識を変えたり、ちょっとしたコツを教わるとまるで魔法にかかったように音楽が出来上がっていくんです。気持ちを合わせるってやっぱりとても大切な事ですよね(^-^)

11月の定期演奏会までにどんな音楽を一緒に作っていけるのか、本当に楽しみです!まずはきちんと音合わせ頑張るぞ!

私の今日の宿題は、「先生の名前は田中健、ということを忘れない!」です(笑)先生、練習ありがとうございました*\(^o^)/*(E.O.)

ベト7のスコア
家に帰ってからもベートーヴェン交響曲第7番のスコアで勉強?!